2025年02月13日

今年の未妊の日の企画は、パートナーシップ❣️

【心を大切にするコミュニケーション】

今年もこのスペシャルな時間をグランモッコビレッジで開催できることがとても嬉しく&ありがたく思っています。

『共感コミュニケーション特別講座⭐
~「自分」も、「大事な人」も大切にできるパートナーシップを学ぼう~』

大事な人にこそ、自分の本当の気持ちを伝えたい。わかってほしい。わかりあいたい。あきらめたくない。
 表に出てくる感情に目を向け、自分が何を感じ、何を伝えたいのか、深いところに光を当てていくと、その伝え方が見えてくる。
 共感コミュニケーション(NVC)を通して、家庭、学校、職場で、大事な人とのパートナーシップを築くために、
自分の想いに気づき、そして、身近な相手の想いに目を向ける 。
 大事な人との関係をより深く、心地よくしたい。
 そんな本当の意味でのつながり、平和を創り出すコミュニケーションを一緒に学んでみませんか?
 NVCは、世界中で学ばれ、企業や学校のカリキュラムでも取り入れられ始めています。
 講師は、ライフコーチ【河野まさし】さん。熊本大学社会人大学院でもNVCやコーチングを教えていらっしゃいます。
https://mab-log.com

日 程:2025年3月20日(祝)
    13:00~15:30 +αの時間を取る可能性があります。

会 場:グランモッコビレッジ(熊本市東区長嶺南2-5-56)

受講料:お一人 3500円(+TAX)
    パートナー申し込みお二人で 6000円(+TAX)

詳細&お申し込みはこちら↓
https://granmocco.net/items/66fa1a342ce5f60651b132cf  

Posted by かおり at 20:24 Comments(0)
 

2024年11月01日

大人の女性のための『初潮のセレモニー』キャンセルありで追加募集



ーわたしのいのちを祝いなおすー

大人の女性のための『初潮のセレモニー』

それは少女から大人の女性へと変わる節目となる初潮を、大人となったわたしたちがもう一度祝いなおすセレモニー。

ほんとうに祝いたいカタチで祝いなおすこと。それはあなたのいのちを祝福し、そして女性であることに誇りと尊厳を取り戻していくことに繋がっていくセレモニーです。

当日はセレモニーを行うにあたり、レクチャー(ネイティブアメリカンの初潮のセレモニーについて)や過去の少女だった自分自身と出会うワークなどもセレモニーの前に取り入れていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オリジナルの「初潮のセレモニー」は、
ネイティブアメリカンのフパ族が初潮を迎えた少女のために
行っていた「フラワーダンス」というもの。


フパ族のセレモニーでは、部族全体で10日間もの間、
ひとりの初潮を迎えた少女を祝福していました。


それほど『初潮や月経は素晴らしいものである・命の祝福である』という認識が部族の前提となっているのです。

さらに、初潮体験のインパクトはその後の少女の自尊心や自己価値にもとても深く影響を与えるものとなっていました。


この儀式にインスピレーションを得て、すでに大人になった女性のために、過去に迎えた初潮を祝い直す、という

「大人のための初潮のセレモニー」

が誕生しました。

※なので「大人のための初潮のセレモニー」はフパ族の初潮のセレモニーとは全く別物です。


◎あなたの初潮体験はどのようなものでしたか?


赤飯を炊いてもらったり、
おめでとうと言われたり、

そういう形でお祝いはされたかもしれません。


しかしながら、世の中に浸透している初潮や月経への意識が無自覚のなかでポジティブではないために


・戸惑いがあった
・恥ずかしかった
・嫌だった
・隠しておきたかった

こういったネガティブな気持ちを抱く方が多いのが今の日本です。

そしてこのネガティブな気持ちは、脳の海馬に刻まれ、月経のたびに毎月呼び起こされると言われています。


◎初潮を祝いなおすことの意義


今回のセレモニーは、このような初潮体験をしてきた大人になったわたしたちが、あらためて今、自分の初潮をたくさんの人々に自分の祝ってもらいたい形で祝福してもらうセレモニーとなります。


初潮と月経は女性のみに起きること。


そのスタートである初潮をしっかり祝い直すことは、少女だった時の満たされなかった心を癒し、また、女性である自分自身を深く深く受容し、誇りと尊厳を取り戻します。

さらに、その場に集う人々にも深い癒しをもたらします。

初潮のセレモニーは満たされなかった心を修復するワークにもなっており、喜びにひらいていくためにもぜひ多くの女性たちに体験していただきたいものだと考えています。


◎初潮のセレモニーに含まれている内容

・それぞれに潜在的に必要としている初潮や命の祝福をコミュニティで祝ってもらう体験
・参加する女性ひとりひとりをコミュニティ全体で祝福する体験
・内なる少女と繋がるワーク体験
・初潮体験が与えている女性たちへのインパクトを知る
・ネイティブ・アメリカンの初潮のセレモニーのレクチャーを学ぶ
・自分自身への自尊心や尊厳を取り戻す
・女性としての深い喜びを得ていく


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【初潮のセレモニー@熊本 詳細】

《日時》
11月3日(日)10:00〜18:00

《場所》
グランモッコビレッジ
熊本県熊本市東区長嶺南2丁目5−56

《定員》
女性8名
男性:2~3名

《初潮のセレモニー参加費》
(スライド制です。ご自身の経済状況に応じて心地よい金額をお選びください。分割払いも可能です。)

◎女性の参加料金

1. 「活動の持続可能性」と「経済的支援を必要とする人」をサポートする枠 14,000円

2. 通常の料金(主催者からのリクエスト) 11,000円

3. 経済的な支援を求める方・再参加の方、学生さん向けの枠 8,000円(限定2枠)

◎男性の参加料金
無料
終了時にもし活動のサポートに貢献してくださる方がいらしたらありがたく受け取ります。


◎お支払い方法

銀行振込をお願いします。
お申込みいただいた方に詳細をお送りいたします。

<キャンセル料金について>
開催1週間前(10/27)よりキャンセル料金が発生します。
10/26までキャンセル料無料
10/27~10/29キャンセル料金50%
10/30~前日 キャンセル料70%日 キャンセル100%
(支払い手数料を差引いてご返金いたします。)

◎昼食代

ご参加のみなさまに美味しいベジお弁当(スイーツ付き)をお配りする予定です。

参加費とは別途1,430円当日現金にてお支払いください。


《詳細・お申し込みはこちらから》

https://ws.formzu.net/dist/S426894578/

※本イベントページでの参加表明だけでは、参加申込になりません。上記リンクからお申し込みください。


【ガイド紹介】

◎Roko

2022年「子宮の叡智」を受け取り、人生が変わる。2023年、自らの初潮をコミュニティで祝い直した衝撃体験をする。大いなる力の導きとともに、パートナーであるまさしと『大人のための初潮のセレモニー』を創始。現在、仲間と共に初潮のセレモニーを通じて静かな革命を全国に広げている。

2年間で約150名の初潮体験を聴く
月経教育者/子宮の叡智講座
ヨガ講師歴9年

https://www.instagram.com/rocochaaaam?igsh=NWFwM2RhaGV4M3Vq&utm_source=qr


◎河野まさし

「女性が本当に大切に、尊重される社会」を目指し、妻であるRokoと生み出した「初潮のセレモニー」を仲間とともに展開中。

プロコーチ歴20年以上。国際コーチ連盟認定マスターコーチ。熊本大学非常勤講師。

https://www.glowspace.jp/


《協力》
妊娠・出産・子育て情報ネットワーク うみ・つき
  

Posted by かおり at 18:55 Comments(0)
 

2024年11月01日

いいお産の日2024〜パパも一緒に♪〜




今年の企画です
umisoba kumamotoよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/umisoba.kumamoto
  

 

2024年05月22日

うみつきカフェ♪

うみつきのこどものためのランチ会♬を開催します。

自分で作って、自分で食べる✨

これからお野菜を育てる活動もやっていきたいなということで、
お野菜の苗植えにも取り組みます

6月8日(土)10時~
グランモッコビレッジ(熊本市東区長嶺南2-5-56)にて

参加費は、むすびえさまの補助により無料で開催いたします。
ありがとうございます✨
https://musubie.org/

親子でどうぞ。

お申込みは、メールにて
umitsuki1103@gmail.com
件名にうみつきカフェ参加
本文に参加者のお名前・年齢・お電話番号
をお送りください。

ご参加お待ちしています。  

Posted by かおり at 16:15
 

2024年05月21日

快医学体験セミナー開催しました。

快医学の体験セミナーを開催しました
妊活中の方、妊婦さん、産後の方々、そして、産前産後の女性たちを支える助産師さんたちがご参加くださり、
奇跡のような施術をご体感いただきました✨
産後にずっと関節が痛くて悩んでいた方があっという間に痛みから解放されたり、
先の見えない治療に悩んでいた方が体調改善の糸口が見えたと涙ぐまれたり;;
快医学の坂田道音さんに体験会とは思えないボリュームでたくさんのことを教えていただきました
食を整えて、歪みを取ると内臓が元気になる!
つわりは温熱療法が有効(快医学の温熱療法は簡単です!)
恥骨結合の調整の仕方
ホルモン治療の怖さ
お腹の張り、腰痛、陣痛のときのケア
などなど。
この技を学べる機会がありがたいです✨
助産師さんたちのご受講、ありがとうございました。


  

Posted by かおり at 08:52 Comments(0)   ∟未妊の日
 

2024年02月02日

未妊の日inくまもと2024

「快医学体験セミナー」


私たちうみ・つきは、妊娠・出産・子育て期に、快医学に助けられ、家族を癒して自分を癒すことを広げたくて、託児付きの快医学30時間セミナーを開催しました。
あれから約10年。
うみ・つきスタッフは、家族を癒したり、学びを継続して開業したり、
時々フォローアップセミナーを受けながら、今も快医学を大切にしています。

【快医学・快療法とは?】

「快」か「不快」かを見つめて自然治癒力を高める。
この誰でも備わっている、いのちの力を再発見していくのが「快医学」です。
その具体的な方法として、「息」・「食」・「動」・「想」・「環」の5つの自然の法則に則って、身の周りから地球環境までを心地よいものに変えていこうという提案をしているのが、「快医学・快療法」です。

妊活から産前産後のマイナートラブルなどをセルフケアで解消できる技を体験できます

これまでも、
2回の施術で授かった
切迫早産で入院との診断があったが、1週間後に症状が軽くなっていた
前置胎盤で手術の予定だったが、施術後に胎盤が上がった
38週でも逆子が戻った
妊娠後期の原因不明の血尿がなくなった
産後、痛かった腰が楽になった
向き癖による頭の歪みが戻った
反りが強い赤ちゃんが落ち着いた
などの奇跡のようなエピソードがたくさんあります

オンラインでの受講も可能にしますので、遠方の方にも是非ご紹介ください。

講師プロフィール
〇 坂田道音(さかたみちお)
1960年阿蘇郡西原村生まれ。
1981年健康生活と磁場を高める技術を学ぶために四国へ。
1995年大阪にて快医学30時間セミナー受講。
帰熊後、林業・炭焼きの傍ら、快療法・頭蓋仙骨療法を実践し、2004年整体師として開業。
自宅や出張にて整体をしながら、人材育成を目的とした「快医学セミナー」を熊本だけにとどまらず福岡・大分・広島・東京にて開催。
海外普及にも力を入れ、毎年タイにて「タイ・日快医学交流セミナー」講師として活動中。
現在、熊本では「快医学30時間セミナー」42期生開催中。広島では7期生終了。修了生は600名以上。
〖好きな言葉 〗
気持ちよく生きる力は自分の中にある!
    
日時:  3月20日(祝)10:00〜11:30(終了後、ご希望の方は、発酵ランチをご一緒いただけます)
場所: 熊本市東区長嶺南2-5-56
参加費:  2200円
持ち物:  ヨガマットやバスタオル
        
  ※動きやすい服装でお越しください

 申込み・問合せ:umitsuki1103@gmail.com
 件名に「快医学体験会参加希望」、
 本文にお名前、携帯電話番号、会場受講・オンライン受講の希望、参加への想いを添えて、 
 メールください♪

 お申し込みをお待ちしています。  

Posted by かおり at 19:28 Comments(0)   ∟未妊の日
 

2023年10月11日

いいお産の日inくまもと2023

秋の心地よい季節ですね。
今年のいいお産の日のお知らせです。



期日:2023年11月3日(祝)12:00~14:30終了予定
場所: D_warehouse(熊本市東区長嶺南2-5-56)
この日より、gran mocco villageに名称変更します。

参加費:2000円※税別
(ランチ・デザート付き)※現地参加は20名限定
オンラインの方は、お話会のみ1000円※税別

復活♪お産語り場✨
うみ・つきの原点となった、
お産の振り返りの場。
今年のいいお産の日は、
助産院や自宅出産したメンバーのお産語り場を久しぶりにやりたいなーと思っています
開業助産師さんや自宅出産の介助をされる村上さんもご一緒いただきます。

気持ちいいお産
幸せなお産
納得のお産

みんなで語りしませんか?

どこで産んでも、どんなお産でも、いのちを迎えることには、変わりはありません。
だけど、どんなお産があるか、どんな産み方をしたいのか、
その家族にとって、新しいいのちを迎えるとはどんな意味があるのか、
授かったということをきっかけに、
産まれるいのちと向き合う時間、家族の結び方を考える時間、
そんな時間をご一緒に過ごしませんか?
妊婦さんや、これから授かりたい方も大歓迎です。
助産師さんのご参加もお待ちしています✨

お申込みは、こちらのURLからお願いします。

リアル参加の方
https://granmocco.net/items/62672da1b049a377a04ecb2f

遠方など、オンライン参加の方
https://granmocco.net/items/634107b5f51973470f0135f8

あ~また産みたくなっちゃうな~~~  

 

2023年03月22日

記録














































































































































































































































































































  

Posted by かおり at 23:49 Comments(0)
 

2023年01月07日

発酵アカデミーカフェ

『和の国 発酵アカデミー』発酵講座
永野懐(なつき)先生による麹菌を中心とした、おいしい、楽しい、美しい、発酵の世界をシェアします。
伝統のやり方から新たな発酵レシピまで、季節を感じながら、発酵を楽しみましょう♪

日  時:2023年1月28日(土)11:00 ~ 13:00
会  場:D_warehouse(熊本市東区長嶺南2-5-56)https://alka.jp/d_warehouse.html
参加費:2200円(消費税込)
募集人数:8名
持 参 品 :筆記用具・エプロン・ハンドタオル

塩麹や甘酒、ぬか漬け、そら豆と塩麹で作る旨みたっぷり豆板醤やゆず胡椒、酒粕スイーツ、フルーツ水キムチなどを学んできました。
発酵メニューをセレクトしてお伝えします。

【キャンセルポリシー】
キャンセル料は、材料の準備の都合上、前々日50%、前日、当日100%となります。手数料を差し引いて返金いたします。

【講座中止時の対応】
開催当日、台風や大雨などの天災が発生した際、及びそれによる交通機関等の状況によっては、開始時間の変更や中止せざるを得ないことも想定されます。講座開催について変更がある場合は、ご連絡させていただきます。  

Posted by かおり at 12:32 Comments(0)
 

2022年12月01日

『和の国 発酵アカデミー』シェアランチ会

前回よりバージョンアップして、デモンストレーションを入れたりした分、
時間がかかったりして、改善点もありましたが、
美味しく楽しく、とっても幸せな時間でした~








蒸し立てのお野菜がほんとうに美味しく
牛蒡味噌のレシピ、ご飯のお供にもいい




自然食、発酵食、いのちと暮らし。
そんなことを紡いでいける時間になりました✨




本間真二郎先生の小児科に行かれていた菱田 美鈴さんが教えてくれたエピソード✨

「私が無知だったから息子をアトピーにしてしまいました」と先生に言ったら

「お子さんが自分の体を使ってお母さんに気づかせてくれたんですよ。後悔より、気づかせてくれたお子さんの体に感謝しましょう。いま気づけたことに感謝して、これからたくさん知っていきましょう」。
と励ましてくださったそうです;;
涙。

子育て、後悔も失敗もたくさんありますが、
そこからどう学んで、次の一歩をどっちに踏み出すか。

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました


  

Posted by かおり at 09:57 Comments(0)   ∟子育て
 
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン